かおりんとあ~そぼ♪ › 2011年11月
2011年11月30日
寿し兼

海鮮どーーーーーーん


ゴルフ場で車の鍵を失くす事件で
お昼ゴハンを食べれたのは15時過ぎ

ご当地グルメスタンプラリーぐるら の
「渥美半島どんぶり街道」でみつけて行ってみました

田原市福江町堂前32
寿し兼
営業時間11:00~22:00

どんぶりメニューも豊富なおすし屋さん


女将さんが楽しい方で色んなお話しました


息子さんは俳優さん。

ご夫婦で社交ダンスをされてるそうです。
大将にはお会いしてませんが、きっとステキな方だと思います

海鮮丼おいしかったぁ

ごちそうさまでした\(*^▽^*)/
2011年11月30日
花の村ゴルフコース

渥美 2回目の花の村ショートコース


紅葉の季節もいいですね

11月も終わろうとしてるのに・・・
今日は天気が良すぎて



誕生日プレゼントにいただいたカチカチ(カウンター)
腕に付けれるから失くす心配無用

今日はカチカチのお陰でカウント不可能にはならなかったけど・・・
ボールをメッチャ無くした

スコアは相変わらず全然ダメ

3人とも体力が無いのでハーフでやめました


でも天気も景色も良くて楽しかった

・・・がその後 事件が!!!
車の鍵を失くすという大惨事に(〃゚д゚;A アセアセ・・・
結局3人で鍵を探しながらまた9ホール歩いて・・・
見つからず

結局
ゴルフバックの中から発見


こんなことなら18ホールまわれたね

いい運動になりました

2011年11月30日
2011年11月30日
ガングロたまごちゃん
今日はジョインでお仕事でした。
付け出しはおでん♪
そして偶然にもガングロたまごをいただいて
ただ食べるのももったいない・・・・
て事で

「おでんくん」ってご存知ですか?
↑コチラです
ガングロたまごちゃんにしてみました

こんな感じで遊んでからの

殻むいて・・・
ガングロたまごちゃん。ごちそうさまでした
てゆぅヒトリ遊びしてました
今日はお客様とおでんしゃの話もしてただけに

おでんと関りの深い日でした
ビールは苦手だけど
おでんしゃに一度は乗ってみたいなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
付け出しはおでん♪
そして偶然にもガングロたまごをいただいて
ただ食べるのももったいない・・・・
て事で
「おでんくん」ってご存知ですか?
↑コチラです
ガングロたまごちゃんにしてみました

こんな感じで遊んでからの
殻むいて・・・
ガングロたまごちゃん。ごちそうさまでした

てゆぅヒトリ遊びしてました

今日はお客様とおでんしゃの話もしてただけに


おでんと関りの深い日でした

ビールは苦手だけど

2011年11月30日
2011年11月29日
2011年11月29日
2011年11月29日
庵

昨日はフォーチュンの一字違いのおねぇさんと
おねぇさんのお知り合いのお店
豊橋市つつじか丘の庵へ。
うどん屋さんに行くと。。。
うどんよりそば派
暖かいのより冷たいの派(猫舌なんで

いつもならザル蕎麦を食べるところを
お腹の調子がよろしくなかった為

暖かい蕎麦をチョイス

ウッカリ猫舌の事を忘れてて
天丼を食べてから蕎麦を食べたらノビノビでした


やっちまった


帰りにイイモノもらっちゃった


コレ。
東三河のグルメガイド・名所・スポット案内と
ご当地グルメスタンプラリー 「ぐるら」
行ったこと無いトコロには積極的に行きたいタイプ
かおりんでした<(_ _*)>
2011年11月29日
フォーチュンは・・・

今日のフォーチュンゆる過ぎました( ;´Д`)
23時頃からチラシ寿司食べながら女子会?!みーたーいーな

松葉小路も全然人が歩いてない

駅前自体がヒマなのか?
フォーチュンが・・・?
寒い。冬ですね(T ^ T)
2011年11月28日
2011年11月28日
パワー注入
先週・・・パワーを頂く為に掛川のパワースポット粟ヶ岳へ

せっかくの山頂なんでご来光

いざパワースポットへ

阿波々神社(あわわじんじゃ)は、静岡県掛川市の神社。粟ヶ岳の山頂付近に鎮座する。
736年に創建され、御祭神は阿波比売命。阿波々神社の境内には、素戔嗚命と櫛稲田姫を祀った八重垣神社も併設されている。
周辺は照葉樹林に覆われており、この林は「阿波々神社の社叢」として掛川市が文化財に指定し、天然記念物として保護している。また、この森の中では大きな岩が散見されるが、それらは磐座として祀られていた。
天白岩座遺跡(てんぱくいわくらいせき)とともに、静岡県を代表する磐座でパワースポットとして人気を集めています。
遠州七不思議のひとつにも挙げられる「粟ヶ岳の無間の鐘」の伝承では、鐘を井戸に投げ込んだと伝えられているが、その井戸が境内に残されている。
そんな訳でパワーいただいてきました♪( ̄▽+ ̄*)
富士山

2011年11月28日
2011年11月27日
COYOTE
フォーチュンで2時までお仕事

その後、久々にゆいグリラから電話で
「お腹空いた~?!」って
ゴハンを食べに行くことに

噂で聞いてたミッドナイトまでやってるハンバーガー屋さん
コヨーテへ
コマネチしてるシルエットはコチラの店長シゲーテ
店内はアメリカン
メニューも豊富
何をオーダーするのか決めるのに30分ほどかかりました

私は桃のフレッシュジュース
ユイグリラはパインのフレッシュジュース
↑ストローの色も選ばしてくれる


ロコモコもおいしかった

居心地の良さに朝方まで居座っちゃいました

ごちそうさまでした(*´∇`*)
COYOTE
豊橋市柱三番町79
TEL0532-47-3227
たぶん水曜日休み
2011年11月27日
がっこーへいこう!
11月25日のランチ♪はがっこーで給食ですヽ(゚(∀)゚)ノ

ちょっと小さめの二ノ宮金次郎さんがお出迎え
巷で噂の学校 給食が食べれるお店
静岡県御前崎市池新田
がっこーへいこう!

勉強の時間

給食を選んで

待ち時間はお絵かきの時間

よくできました
画伯・・・本気だしちゃいました
これなら金賞とれるかな
給食の時間

「手を合わせてください!いたーだきます!!」

・・・と思わず言いたくなる
コノ感じ

ソフトメンとミートソース
牛乳かん

静岡県ならでゎ
あげぱん(静岡だけに
抹茶きなこ味をチョイス)
私は豊橋で育ったので給食であげぱんを食べた記憶はないですけど・・・
あげぱんは好きです
遊び心溢れる学校(お店)レゲエが流れる教室(店内)♪
「ごちそうさまでした。」

お隣のお店もレゲエのニオイ

気になります
ちょっと小さめの二ノ宮金次郎さんがお出迎え

巷で噂の学校 給食が食べれるお店

静岡県御前崎市池新田
がっこーへいこう!
勉強の時間

給食を選んで
待ち時間はお絵かきの時間

よくできました

画伯・・・本気だしちゃいました

これなら金賞とれるかな

給食の時間

「手を合わせてください!いたーだきます!!」
・・・と思わず言いたくなる

ソフトメンとミートソース

静岡県ならでゎ


私は豊橋で育ったので給食であげぱんを食べた記憶はないですけど・・・
あげぱんは好きです

遊び心溢れる学校(お店)レゲエが流れる教室(店内)♪
「ごちそうさまでした。」
お隣のお店もレゲエのニオイ

気になります

2011年11月27日
珈琲専科ぎょくろ
11月25日のモーニング♪

静岡県掛川市東山
珈琲専科 ぎょくろ

創業40年(たぶん
違ってたらごめんなさい
)

メニューも豊富

憧れのプリンアラモード
スパゲッティーにサンドウィッチ

ザラメがある

ザラメを見つけてテンションMAX
わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!
子供の頃に行った喫茶店を思い出す

ピザトースト
厚切りトーストー(●´∀`)ノ
コーヒーカップ型の灰皿
コーヒー専科なのに名前がぎょくろ
コーヒーのか・お・り
落ち着く昭和な店内
卵が上手くむけない件

あるある~ヾ(*・∀・)/
初めて行ったけど懐かしい感じがたまらない
ついつい長居しちゃいました。
ごちそうさまでした
静岡県掛川市東山
珈琲専科 ぎょくろ
創業40年(たぶん


メニューも豊富

憧れのプリンアラモード

スパゲッティーにサンドウィッチ

ザラメがある


ザラメを見つけてテンションMAX

子供の頃に行った喫茶店を思い出す

ピザトースト

厚切りトーストー(●´∀`)ノ
コーヒーカップ型の灰皿

コーヒー専科なのに名前がぎょくろ

コーヒーのか・お・り

落ち着く昭和な店内

卵が上手くむけない件

あるある~ヾ(*・∀・)/
初めて行ったけど懐かしい感じがたまらない

ついつい長居しちゃいました。
ごちそうさまでした

2011年11月27日
Bon!!!!!

鉄板ダイニングBon!!
でロシアンたこ焼き(≧∀≦*)


レイコママかわいいよー


秘蔵画像出しちゃったヾ(*`∀´*)ノ

楽しい時間をありがとう


いつも楽しいお店

豊橋市神野新田町字イノ割77-4
鉄板ダイニング Bon
2011年11月26日
2011年11月26日
2011年11月26日
いちごの季節
↑いつしかのフォーチュン
イチゴの季節到来です

潰したイチゴにミルクと練乳を入れた
イチゴミルクが大好き


フォーチュンのフレッシュなお姉さんにおいしいイチゴを買ってきてもらいました

後で牛乳買ってこよーっと
